


種類で選ぶ
価格帯で選ぶ
商品名で検索
安全性について
当店の中国茶と台湾茶・茶器は中国および台湾で製造されたものです。それぞれの地域により安全性への取り組みに違いはありますが、いずれも食に関わるという意識のもと厳重な管理を行っています。
●台湾SGSによる検査
台湾茶についてはSGSという世界最大級の検査機構により国際基準にもとづく残留農薬検査が行われています。また、南投茶商公会のコンテスト茶は全件農薬検査の上、香味・外観の審査がされています。

●日本到着時、検疫所による検査
日本に荷物が到着した際には検疫所に正規の届け出を行い、モニタリング検査・命令検査など検疫所の行う手続きに従い国内に持ち込まれます。茶器についても国内持ち込みの前に鉛のような重金属などが溶出しないかといった規格検査がなされます。
●国内検査機関による自主検査
中国産の茶葉については疑問を抱く方も多いことから、さらに、国内検査機関による農薬一斉検査を実施しています。

375ml/中国/8,500円(税込)
黒い旋転模様の375mlの茶漉し内蔵型、蓋付きマグカップです。
20ml(満水30ml)/中国/150円(税込)
紫砂の内側に白い釉薬を塗ったシンプルな品茗杯です。
60ml(満水110ml)/中国/900円(税込)
向い合う二柱の龍の図案が施された紫砂風の茶杯です。
20ml(満水35ml)/中国/250円(税込)
かっちりした形、上質な泥土を使った紫砂の品茗杯です。
20ml(満水35ml)/中国/250円(税込)
かっちりした形、上質な泥土を使った紫砂の品茗杯です。
30ml(満水50ml)/中国/300円(税込)
口の部分に反り返りのあるスタンダードな品茗杯。
35ml(満水55ml)/中国/300円(税込)
やや広口のおおらかな形。プーアル杯という名の紫砂の品茗杯です。
35ml(満水55ml)/中国/300円(税込)
やや広口のおおらかな形。プーアル杯という名の紫砂の品茗杯です。こちらは明るめの紅色。
40ml(満水75ml)/中国/1,100円(税込)
如意とは思い通りという意味。顧景舟の倣古如意壺にならった曲線模様の杯。
40ml(満水75ml)/中国/1,700円(税込)
表面に木の葉の彫刻をほどこした厚口の手作り茶杯です。
品茗杯とその使い方
標準的なサイズと形の
景徳鎮青花磁器の品茗杯
品茗杯とはお茶を飲むための杯、つまり茶杯のことです。品は味わうという意味、茗は古代におけるお茶の呼び名のひとつで、現在も雅な感じで使われることがあります。
中国茶で使う杯は小さいものが多いと思われる方もいらっしゃると思いますが、これは中国南部の広東、福建省や台湾を中心に、烏龍茶を飲む際、工夫式という淹れ方をする場合の話です。蓋碗で緑茶を飲む場合は100cc〜200ccほどの蓋碗が杯になりますし、ヤカンかと言いたくなような大きい杯でお茶を飲む人もいます。工夫式であれば、蓋碗は茶壺(急須)同様の役割となり、お茶を飲む際はやはり品茗杯を使います。
聞香杯と同時に使う場合は聞香杯のページの説明もご覧いただければと思います。
中国茶は見て楽しむという要素も大きいので、品茗杯は磁器、ガラス、内側に白釉をかけた紫砂など、色を楽しめるようにしたものが多く使われます。
さて、品茗杯の使い方ですが、25〜50ccくらいのものを前提に
1.人差し指と親指で口近くをもち、中指で底を支えます。三本の指で持ち、女性は薬指と小指をやや開いた感じがきれいです。この形を指を龍に見立てて「三龍護鼎」と言います。
2.そのまま親指の上あたりに口をつけるより、すこし手を巻き込むようにして人差し指と親指の間くらいに口をつけると所作が美しくなります。
3.中指でくいくいっと杯の底を持ち上げる感じで杯を傾けると、腕や顔を大きく動かさずに飲めてきれいです。
4.一口目は軽く、二口目は舌先まで吸い込み、三口目はじっくりと味わう。三口で飲むというのは大体共通ですが、飲み方は人によって色々な言い方があるようです。茶聖の陸羽も杓子定規に決まりを守るばかりでなく臨機応変と言っていますので、参考程度に考えていただければと思います。ただ、少し力を入れてすするというのには意味があります。また口に含んだ後更にズッズーと空気を吸い込み茶と混ぜるのも同様です。お茶の品評の際にはこういう飲み方をしますが、この飲み方で鼻の方にまで多くの成分が抜けるようになり、味がよくわかるようになります。風邪で鼻がつまると味がわからなくなるのの反対ですね。効果はかなり大です。茶芸の途中では、音を出してズッズーとはやりませんが。
新着情報





赤は当店の休業日です
2023年10月の定休日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2023年11月の定休日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
営業時間/10時30分から18時
天香のカートシステムは、品物を選び、カートで総数を設定した後、複数のお届け先に振り分けることができます。お届け先を登録することができ、お中元・お歳暮ほか10カ所に送るといったギフトとしてのご利用にも便利です。
ギフトラッピングもお選びいただけます。中国茶のメール便配送を除き、紙箱に入れて包装してお届けいたします。→詳しくはこちら

当サイトで扱う個人情報は、GeoTrust社のSSL暗号技術により安全に保護されています。また、お客様からいただいた個人情報は、行政機関等の法的要請を除き、当店での中国茶と中国茶器の販売、通販業務にのみ使用いたします。