emergeカップ

再生土を使った暖かみのあるティーカップ
岐阜県東部の東濃地方、多治見市、土岐市、瑞浪市で作られる陶磁器を美濃焼といい、日本の陶磁器食器の生産量の半分以上を占めています。セトモノという言葉は陶磁器の代名詞として使われますが、古くから陶磁器生産が盛んであった瀬戸とは30kmほどの距離。戦国時代に瀬戸が戦乱に巻き込まれると、織田信長の保護下にあって美濃に移り住む名工も多く、美濃焼は大きく発展します。この頃は茶陶と呼ばれる茶の湯で使われる芸術性の高いものが多く作られますが、明治に入ると衰退の危機に直面し、安価な日常食器を多く作るようになります。その過程で分業が進み、土岐津町の湯呑、妻木町のコーヒー碗皿、下石町の徳利といった地域による分業も生まれました。その中にあって瑞浪市は欧米諸国に向けた洋食器を生産し、質の高い白磁の産地として知られています。
こちらはその瑞浪の食器ですが、再生土を使った独特の暖かみの感じられる杯です。陶磁器を作る土もひとつの資源であり、生産量の多い美濃焼の原料も枯渇が危惧されています。こちらは、家庭や学校、レストランなどから回収された不要食器を粉砕して土に混ぜて新たな製品として作り直したRe-50の杯。Re-50とは不要食器の配合率が50%ということ。資源の枯渇への対策というほか、ゴミ問題の軽減、さらには一度焼いた不要食器を配合することで焼成温度を下げることができ、焼成時の温室効果ガスも3割程度削減できるという、色々すばらしい面のある取り組みです。
図案は様々な国のテキスタイルに着想を得たとのことで、こちらはポーランドをイメージした森林の図案です。こってりとした厚手の釉薬から再生土の生地が顔をのぞかせて模様となっています。気軽にティーバッグを使うのにも頃合いの大きさです。



こちらの商品は封筒に入れての普通郵便がご利用いただけません。宅配便でお願いします。

シェアする | Tweet |


クレジットカード・代引はご注文の翌営業日までに発送します。その他決済方法は、入金確認後の翌営業日までに発送します。なお、土日祝日は休業、詳細な営業日は右上のカレンダーをご覧ください。

茶葉ほか一部商品のみ選択可
ゆうびん(対象商品のみ)送料140円
ゆうびんは封筒に入れてポスト投函となり受取のため家にいる必要がありません。日付・時間の指定はできません。また到着まで地域により2〜7日間(土日は配達なし)かかりますのでご注意ください。また商品によってはゆうびんをご利用いただけません。詳しくはそれぞれの商品ページをご覧ください。
※ゆうびんの場合、箱入りラッピングサービスはご利用いただけません。
※代引決済はご利用いただけません。
すべての商品で選択可
宅配便 送料 本州600円 四国900円 北海道・九州1000円 沖縄1500円
※離島部は別途計算させていただきます。
5000円以上のお買い上げで1カ所送料無料となります(沖縄・離島部除く)。
お問い合わせ 平日10時30分~18時
TEL 03-5928-1258 FAX 03-5928-1268

以下のお支払い方法をお選びいただけます。
クレジットカード決済
ボーナス・リボ払いOK。VISA、Master、AmericanExpress、JCBの4社のクレジットカードをご利用いただけます。
代引き決済
宅配便のコレクトサービスです。 商品到着時にお支払い下さい。
※手数料330円はお客様ご負担となります。
コンビニ決済
全国の主要コンビニでお支払いいただけます。お支払い確認後の発送となります。
※手数料200円はお客様ご負担となります。
銀行・郵便局ATM決済(ペイジー)
全国の銀行ATM・ゆうちょATMでお支払いいただけます。お支払い確認後の発送となります。
※手数料200円はお客様ご負担となります。

