焼締桜
常滑焼の茶壺
常滑焼の歴史は古く、平安時代の後期に始まり日本六古窯の一つとされています。ちなみに、他の古窯は瀬戸、越前、信楽、丹波立杭、備前の五つ。六古窯という呼び方自体が1948年頃に名づけられた比較的新しいもののようではありますが。
さて、江戸末期のこと、尾張藩の御殿医であった常滑の平野忠司という人は、煎茶や茶道具の愛好家であったそうで、宜興の紫砂壺を腕の立つ陶工に見せて同じような物を作るよう依頼し、安政元年に朱泥(しゅでい)と呼ばれる常滑焼の特徴となる焼き物の完成にいたりました。
中国茶と茶具を扱う天香茶行ですが、日本製品を売っても良いではないかと思いいたり、紫砂壺とゆかりのある常滑焼の急須こそ最初の一品にふさわしいと思い販売を開始しました。
こちらは青峰という陶房を営む都築隆夫さん作の急須。1944年常滑生まれのベテランで日本工芸会正会員。女性にも使いやすいものをということで、繊細で上品な作品づくりをされています。
焼き締めというのは釉薬をかけずに、でも吸水性のない焼締まった陶器のことで、紫砂やこちらの常滑焼のほか万古焼にも見られ、ざっくり陶器といっていますが、F器(せっき)という分類がなされます。紫砂のところで説明をしていますが、つるつるに見えるものであっても表面には微細な孔が多くあり、その作用でお茶がおいしくなると考えられてきました。細かな桜と蝶の上品な彫刻。茶漉し部分は金型で機械打ちした非常に細かいセラミック製。茶の出が良く、金属の茶漉しとはひと味違うということで現在の常滑焼では多く使われている茶漉しです。
シェアする | Tweet |
●容量・重量などの表記について
紫砂壺は、あふれさせて使うという特性上、満水で蓋をして残った水の量を容量としています。それ以外の茶壺は、蓋をせず満水にした量を満水量、使う際に通常入れる程度の量を容量として表記しています。いずれの器も、通常入れる量というのは測定者の主観により多少変動します。容量の他、重量やサイズも、個体差があったり、ロット毎に違いがあったりするため、ある程度の誤差があるものとお考えください。
クレジットカード・代引はご注文の翌営業日までに発送します。その他決済方法は、入金確認後の翌営業日までに発送します。なお、土日祝日は休業、詳細な営業日は右上のカレンダーをご覧ください。
茶葉ほか一部商品のみ選択可
メール便(対象商品のみ)送料200円
メール便は封筒に入れてのクリックポスト配送、ポスト投函となります。日付・時間の指定はできません。また到着まで1~3日ほど(一部地域除く)かかりますのでご注意ください。また商品によってはメール便をご利用いただけません。詳しくはそれぞれの商品ページをご覧ください。
※メール便の場合、箱入りラッピングサービスはご利用いただけません。
※代引決済はご利用いただけません。
すべての商品で選択可
宅配便 送料 本州600円 四国900円 北海道・九州1000円 沖縄1500円
※離島部は別途計算させていただきます。
5000円以上のお買い上げで1カ所送料無料となります(沖縄・離島部除く)。
お問い合わせ 平日10時30分~18時
TEL 03-5928-1258 FAX 03-5928-1268
以下のお支払い方法をお選びいただけます。
クレジットカード決済
ボーナス・リボ払いOK。VISA、Master、AmericanExpress、JCBの4社のクレジットカードをご利用いただけます。
代引き決済
宅配便のコレクトサービスです。 商品到着時にお支払い下さい。
※手数料330円はお客様ご負担となります。
コンビニ決済
全国の主要コンビニでお支払いいただけます。お支払い確認後の発送となります。
※手数料200円はお客様ご負担となります。
銀行・郵便局ATM決済(ペイジー)
全国の銀行ATM・ゆうちょATMでお支払いいただけます。お支払い確認後の発送となります。
※手数料200円はお客様ご負担となります。