纏枝宝相花壺

景徳鎮の手描き青花磁器
景徳鎮では1800年ほど前に陶器、1600年ほど前に磁器の生産が始まります。元のフビライ・ハーンの時代、二度の元寇の間にあたる1278年、全国唯一の皇室御用達の磁器を扱う浮梁磁局が置かれます。以降、磁器生産の中心として新しい磁器の技術の研究開発を進め、多くの逸品を生み出してきました。こちらの青花と呼ばれる絵付けをした磁器は、元代に生まれ、明清の時代に最高潮を迎えます。貿易においても重要な産品となり日本はもちろん欧州やアフリカにも広く輸出され、中国を代表する磁器となりました。
現在も景徳鎮といえば、高級品の代名詞、他の生産地にくらべ、一回り高値であることが多いようです。長年質の高い磁器を作り続けた匠人たちの作り上げたブランド力といえるでしょう。こちらは景徳鎮市内にあって1999年から主に手描の絵付け磁器を手がけている工房の品です。
ただ、時折り本物かを気にされる方がいらっしゃるので、念のためですが、景徳鎮は地名です。その名前自体が高い質を保証するものではありません。また、この茶壺の底款は景徳玉竹ですが、景徳鎮は青花磁器の代名詞となっている面もあり、景徳鎮と書いてあっても他地域の品、ということはよくありますし、景徳鎮で作られていても景徳鎮と書かれていないのも普通のことです。
青花茶壺「纏枝宝相花」
こちらの図柄は宝相花と呼ばれる吉祥模様とされる花の周りに、蔓草が連綿と連なる伝統的な纏枝模様。絶えることなくつながる、あるいは絶え間なく栄えるという意味で、とても縁起の良い模様となっています。片手で扱える小ぶりなサイズでしっかりと描きこまれた上質な茶壺です。
※手作りのため容量や形、図案など多少の誤差があります。



こちらの商品は封筒に入れての普通郵便がご利用いただけません。宅配便でお願いします。

シェアする | Tweet |


クレジットカード・代引はご注文の翌営業日までに発送します。その他決済方法は、入金確認後の翌営業日までに発送します。なお、土日祝日は休業、詳細な営業日は右上のカレンダーをご覧ください。

茶葉ほか一部商品のみ選択可
ゆうびん(対象商品のみ)送料140円
ゆうびんは封筒に入れてポスト投函となり受取のため家にいる必要がありません。日付・時間の指定はできません。また到着まで地域により1~6日間かかりますのでご注意ください。また商品によってはゆうびんをご利用いただけません。詳しくはそれぞれの商品ページをご覧ください。
※ゆうびんの場合、箱入りラッピングサービスはご利用いただけません。
※代引決済はご利用いただけません。
すべての商品で選択可
宅配便 送料 本州600円 四国900円 北海道・九州1000円 沖縄1500円
※離島部は別途計算させていただきます。
5000円以上のお買い上げで1カ所送料無料となります(沖縄・離島部除く)。
お問い合わせ 平日10時30分~18時
TEL 03-5928-1258 FAX 03-5928-1268

以下のお支払い方法をお選びいただけます。
クレジットカード決済
ボーナス・リボ払いOK。VISA、Master、AmericanExpress、JCBの4社のクレジットカードをご利用いただけます。
代引き決済
宅配便のコレクトサービスです。 商品到着時にお支払い下さい。
※手数料330円はお客様ご負担となります。
コンビニ決済
全国の主要コンビニでお支払いいただけます。お支払い確認後の発送となります。
※手数料200円はお客様ご負担となります。
銀行・郵便局ATM決済(ペイジー)
全国の銀行ATM・ゆうちょATMでお支払いいただけます。お支払い確認後の発送となります。
※手数料200円はお客様ご負担となります。
